安曇野 神竹灯-かみあかり-

7日間で3.4万人のお客様にお越しいただきました。
2023年もたくさんのお客様のお越しをお待ちしております。

神竹灯のものがたり

ここには九州の海人の神である「穂高見命」ホタカミノミコトという神様がいます。彼には、九州・祖母山の神である「豊玉姫」トヨタマヒメという姉がいました。「穂高見命」は自分の故郷である九州のことが時々恋しくなることもありました。

ある日のこと姉の「豊玉姫」から贈り物が届きました。
開いてみると竹筒がありました。手紙には優しい姉からのメッセージが・・・

「元気にしていますか?今年も私のふもとの竹田市では「竹楽」という里山を守るために始まった竹にあかりを灯すお祭がありました。土地の人が心を込めて続けています。山を大切にする人々の心を、あなたの住む安曇野にも伝えたいと思ったのです。今は、世の中が不安で希望が見えなくなっているわ。だから、竹のようにまっすぐに強く伸びて進んでいくようにと、遠く離れた安曇野の人々の心に届けたいと思ったの。」 「穂高見命」は少し考えるとこう言いました。 「よし!安曇野でもこの灯りをともそう!竹の光がみんなの心を明るく照らすようにしたい!だからこの灯の名を「神竹灯(かみあかり)」と名づけよう!」 こうしてこの「神竹灯」がこの地ではじまることとなったのです。

名称 第11回 安曇野神竹灯(かみあかり)
開催日 2022年12月2日(金)・3日(土)・4日(日)・9日(金)・10日(土)・16日(金)・17日(土)
点灯時間 16:00~20:00頃まで
開催場所 穂高神社
催し ●一般参加型点灯式(ご参加の方は16:00までに点灯用のライターをご持参ください。)
※会場では点灯用ライターの販売しています。

●神楽殿ライブ
イベントを盛り上げるコンサートを、今年はいつもより多くのアーティストを集めて盛大に奏でます。


●あづみ野ぷちてらす
キッチンカー(12:00~20:00)やクラフトブース(12:00~16:00)が集合!
温かい飲食や心温まるお店が昼間から出店します!クーポン券も使えるよ!
お問合せ 安曇野市観光情報センター
0263-82-9363

新型コロナウィルス感染拡大防止に関して

● 入場の際の手指の消毒、マスクの着用は必ず行ってください
● 大声での会話はお断りします
● 密をさけてのソーシャルディスタンスの確保